Anodizing

自社工場のアルマイト

Line up

アルマイト種類

普通アルマイト

白アルマイトとも呼ばれる、最も一般的なアルマイト処理です。アルミニウム表面に酸化皮膜を形成し、耐食性・耐摩耗性を向上させる表面処理です。

黒色アルマイト

耐食性・耐摩耗性に加え、光の反射防止と均一な黒色を形成。電子機器や光学部品、意匠性が求められる製品に最適です。ツヤあり、ツヤなしにも対応

硬質アルマイト​

通常のアルマイトより厚く・硬い皮膜を形成する処理です。材質によって硬度や皮膜色に変化がありますが優れた耐摩耗性・耐食性が得られ、重負荷部品にも最適です。

黒硬質アルマイト​

高耐摩耗・高耐食性に、反射防止と黒色意匠をプラス。重負荷環境に最適で、電子機器や光学・機械部品に対応。

フッ素電着硬質アルマイト​

形成された酸化皮膜に潤滑剤や樹脂成分を電着させることで通常の硬質アルマイトでは得られない摺動性・焼き付き防止性能を実現します。

Work size

対応ワークサイズ

Small Line

W 650 × H 450 × D 250

W 650 × H 450 × D 250


Medium Line

W 1100 × H 1000 × D 180

W 1100 × H 1000 × D 180


Large Line

W 3200 × H 1520 × D 700

W 3200 × H 1520 × D 700


XLarge Line

W 3800 × H 3800 × D 1100

W 3800 × H 3800 × D 1100

Reason

選ばれる理由

01

お客様ごとの多様なご要望に、
柔軟にお応えします

受託加工を通じて多くのご信頼をいただいてきた当社ですが、アルマイトの専門業者として創業した原点を、今も技術の核に据えています。

確かな技術と研究開発、そして積極的な設備投資を重ねながら、機械部品から半導体・先端分野まで、多様化するニーズに応え続けています。

蒸気封孔(クリーンシール処理)

アルマイト処理後の製品を専用の蒸気缶に投入し、RO水(不純物を取り除いた高純度の水)の水蒸気で加圧・加熱(100℃以上)して封孔する方法です。酢酸ニッケルなどの薬品を使わず、環境に優しくクリーンルーム対応部品にも最適。高い封孔性能と優れた耐食性が得られるだけでなく、処理後の表面の清浄性にも優れています。

マスキング技術

マスキング技術

アルマイト処理を行うと、表面は電気を通さない絶縁体になりますので、アースが必要な部分や導通を確保したい箇所にはマスキングを施します。弊社独自で開発したテープや塗料などを用い、仕様に合わせた対応が可能です。他社では難しいとされる複雑形状や微細部のマスキングにも対応いたしますので「こんなことできる?」というご相談も、ぜひお気軽にお寄せください。

カスタマイズアルマイト

弊社の硬質皮膜をベースに、色調濃淡、硬度、クラックなどを最適化。顧客要望を考慮しカスタマイズし、設計段階からのご提案が可能です。

アルマイト再生

傷んだアルマイト皮膜を除去し、再び新しい皮膜を形成する再生処理です。摩耗や腐食、変色した部品も、再処理によって外観・機能性を回復できます。新品交換せずに再利用でき、コスト削減や環境負荷低減にも貢献します。

02

最大3.8m対応、4ライン体制の
アルマイト処理

当社は、アルマイト処理専用ラインを4基保有し、用途やサイズに応じた柔軟な対応が可能です。

手のひらサイズの精密部品から、最大3.8m × 3.8mの大型製品まで対応。多品種小ロットの試作から、安定供給が求められる量産品まで、一貫して対応いたします。

最大3.8m対応、4ライン体制の
アルマイト処理
03

全国の大手装置メーカーから
信頼される、町工場クオリティ

私たちは、大手メーカー数社の認定工場として指定を受け、長年にわたり、アルマイト処理の分野で多数の実績を積み重ねてまいりました。

高品質・安定供給・柔軟な対応力を評価いただき、現在も半導体製造装置・液晶装置・分析機器・医療機器など、多様な分野で採用されています。

04

ISO 9001認証取得工場による、
厳格な品質管理体制

当社は、アルマイト処理の品質と信頼性を追求し、ISO 9001(品質マネジメントシステム)を認証取得しています。

工程ごとの管理基準を明確にし、お客様の図面仕様や要求精度に的確に応える体制を整えています。